最近はテレビでも取り上げられたり、書籍も10万部を超えるなど話題になっている「瞬読」。
TBSの「教えてもらう前と後」の番組内で、EXITのお二人も体験されていましたね♪
瞬読トレーニングをした後に、かねちさんがバッティングセンターで150㎞の球を打てるようになっていたのには、すごーい✨と見入ってしまいました。

瞬読ってどんな速読法なの?ということで、実際私が体験会に行ってみたときのことを書いてみたいと思います。
°˖✧。✧˖°°˖✧。✧˖°お知らせ°˖✧。✧˖°°˖✧。✧˖°°˖✧。✧˖°
瞬読体験会に参加して受講を決めた私、瞬読の魅力に取りつかれ、
1級トレーナーの資格を取ってしまいました!
リアル受講生出身の瞬読の表も裏も知っている私りすが開催するオンライン体験会やってます!
瞬読で本当に人生変わりました。ぜひ体験しに来てください♪
オンライン体験会 3000円(税込)
パラパラ読む子供たち
私が瞬読を見つけたのはネット広告、「子どもの瞬読体験会」。
そこに上がっていた動画の子供たち、パラパラパラ~とめくって、次々本を読んでいる!
おおお!すごーい!👀
実はわたし、こういうのを以前にテレビで見たことがあり、ずっと子供にやらせたいと思っていました。しかも当時娘が中学受験勉強の真っ最中。何とかして成績を上げたいと思っていてさんざんネットサーフィンしていたところに出会った瞬読だったので
これは一発逆転のチャンスかも!と喰いついちゃいました。
体験会に申し込み
これできたらすごいよね!と思いつつもやっぱり本当なの?!めちゃくちゃ怪しくない?!という気持ちもぬぐえず、申し込みまでかなり悩みました。
そしてついに意を決して申し込もうとおもったら、なんと
子どもの瞬読体験会、全日程終了済み。ちーーーん😑
しかしよく見ると大人の体験会はやっている!
本当は娘にやらせたいので、子供に体験させたかったけど、体験会だけでも読書スピードが2倍以上になると書いてあるし、なら私が行っても損することはない。
しかも2倍以上にならなかったら全額返金されるという返金保証付き!
じゃあリスクフリーじゃん!!
となりまして、まずは私が体験会に参加してみることにしました。
※体験会参加費は10000円でしたが、現在はコロナウィルスの影響でZoomのオンライン体験会に移行しています。オンライン体験会は3000円です!
瞬読体験会
普段ほとんど人と会わずい生活しているので、この日はかなり緊張しながら会場へ向かいました。
そしてなんと私、体験会に行って初めて書籍が出ていることを知りました😅
会場の様子
会場につくと、名前を確認し好きな席に座るように促されました。
机の上にはタブレットと本が数冊、案内のパンフレットらしきものが置いてありました。
正面のスクリーンには瞬読受講生の体験談の動画。20名ほどの参加者はほとんど男性で女性は私を含め3名ほどでした。
体験会の流れ
時間になると女性が前に出て話始めました。代表理事の山中さんは不在で別の方が説明されていました。
1.瞬読の説明(できた経緯、トレーニング内容)
2.読書スピード測定
3.体験レッスン
4.体験後読書スピード測定
5.講座の案内と質疑応答
こんな流れで3時間ほどの体験会でした。
瞬読の説明
最初の30分ほど、瞬読とはどういうものなのかという説明がありました。
開発者の山中恵美子氏は、もともと学習塾を経営していて(全国30教室!)勉強以外の子供たちの能力開発をしたいという思いから、瞬読を開発したのだとか。
そして瞬読は、通常の読書のように左脳を使うのではなく、右脳とか潜在意識の部分を使って読む読書法なのだという説明がされました。
潜在意識、つまり自分でいちいち意識しなくてもできてしまう動作、自転車乗るとか歩くとかお箸を使うとか、そういうことができてしまう能力を活かすってことなんだそうです。
どう活かすのか、というと、ばらばらの文字をみても、なんて書いてあったかわかってしまう、あの感覚です。ああいうのを鍛えて、目で見て(文章を読み上げるのではなく)本に書いてあることをつかんでいくんだって。
英語のスペルが多少違っていても読めてしまうっていう、あれと似ているなと思いました。
読書スピード測定
休憩をはさんで、参加者の自己紹介をした後、読書スピードを測定しました。
読むのが遅いコンプレックスのある私、一番遅かったらどうしようとドキドキでした💦
測定方法は
1.設問を読む
2.よーいスタートで本文を読み始める
3.読み終わったら手を上げる
4.秒数を書き込む
5.設問を解く
設問は書かれていることをある程度理解しながら読むために用意されているようでしたが、トレーニング前のスピードを測るのが目的なので普段通り読めばいいという説明でした。
さて、私の読書スピードは 666文字/分 でした!
最初の説明の中で一般的な読書スピードが、300字~800字/分 と話されていたので、私も一般的なスピードの範疇だったみたいです♪でもちょっといつもより急ぎ目に読みました、実は😅。
最後に答え合わせをして測定は終了。私は最後の問題がよくわからなかったので、適当に書いたところ、たまたま全問正解でした(笑)。
でもこれに関しては、何問正解でもいいそうです。ただ、普段通りに文章を読み上げる感じに一字一句読んでも、しかも問題を先に読んで何を聞かれるかわかって読んでも、読んだ直後でも、結構忘れちゃってるでしょ?ってことを理解してほしいということでした。
たしかに!
体験レッスン
いよいよ、瞬読のレッスンを体験できます!
最初は、ばらばらの文字を一瞬みて、なんて書いてあったかを読み取る練習。
次はそれが文章になります。数行の文章が一瞬だけ表示されてそれを読み取ります。
そのあとは、本の一部の内容(『坊ちゃん』でした)が2行ずつ出てくるのを、目で追っていく練習。速いけど、なんとなくわかります。
そのあと、机に置いてあった本から一冊選んで、本を使ってトレーニングしました。
読むスピードを調節しながら、どんどん目で追ってみていきます。
最後にもう一度、ばらばら文字を見るトレーニングをしたのですが、最初にやった時より確実に見えるようになってる!!ちょっとした感動でした✨
体験後読書スピード測定
体験レッスンの最後は、体験後の読書スピード測定。
トレーニングに使った本を使用して、自分の好きな速度で読んでいきます。
私の体験後の読書スピードは
2100文字/分!!
なんと、3倍以上になりました!
講座の案内と質疑応答
最後に、この瞬読を本格的にやってみたい人のために、本講座の案内がありました。
高いんだろうなぁ~😩と身構えておりましたが
うん、なるほどお安くはないね!
でもでも!私には予想外のいいことが2つありました!それは、
◆瞬読の講座はオンラインでできる
◆家族全員で使える!
ことでした。
そもそも私は、娘にやらせたかったわけです。子供瞬読が終わってしまって、仕方なく私が一人で参加してみたのですが、私も娘もやりたいとなったら、2人で入会しないといけなくなるなと思っていたところ、2人どころか家族全員で使っていいという説明。
娘だけじゃなくて息子もできるんじゃない♪と、高いけど私も子供もあんなふうに速く読めるようになるなら全然高くない!むしろ安いくらいだよ!
ということで、またまた申し込みには悩みまくりましたが始めてみることにしました。
この時私が始めるのを悩んでいたのは、ただ単に受験にすでにかなり課金していた私に夫がぐちゃぐちゃ言うんって面倒くさそう、というのが理由でした。でも娘のためじゃなく、私のための講座なら絶対に文句は言われないはず!
帰りにエレベータで一緒になった男性も申し込んだらしく、「人生かわりますかね?」と話しかけてみたら、「変わるでしょう!」とおっしゃいました。
その方のその言葉に嬉しくなって、うきうき家に帰ったのを覚えています。
瞬読が気になった方はぜひ体験してみてください!
Zoomオンライン体験会は参加費たったの3000円!
『瞬読ドリル』もでているよ!↓↓↓
これから、私が瞬読を始めて実際にトレーニングを続けていったらどうなっていくかも報告していきたいと思います!
まとめ
話題の「瞬読」の体験会いってみたら、
瞬読は右脳を使ってよむ読書法で、これまでの速読とかより爆速で読める方法だとわかり、
体験レッスン後は私の読書スピードが3倍になった!
というお話でした。
そして我が家では子供と私でトレーニングをしていますが、本気でやってよかったと思っています!!